
冬の夜の地震対策、トランクルームを防災倉庫に
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。トランクルームを借りて、防災用品を入れておくのはいいかもしれませんね。 【住まいの処方銭】冬の夜の地震対策 「自宅は、何度も大きな揺れに見舞われたが、これまで被害は受けていない」。だが、「今後も無事だろう」と本当に言い切れるだろう…
blog スタッフブログ
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。トランクルームを借りて、防災用品を入れておくのはいいかもしれませんね。 【住まいの処方銭】冬の夜の地震対策 「自宅は、何度も大きな揺れに見舞われたが、これまで被害は受けていない」。だが、「今後も無事だろう」と本当に言い切れるだろう…
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。和歌山の方は深夜にびっくりされたことだと思います。今回は南海トラフとの関連はないとのことですが、改めて津波警報時の避難経路など確認しておきたいですね。 3月15日未明、和歌山県北部で震度5弱の強い…
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。LINEが誕生したのは、東日本大震災がきっかけだったのは知りませんでした。今や多くの人が利用しているLINE、災害時も活用したいですね。 今や家族や友人とのコミュニケーションツールとして広く利用されているLINE。その誕生…
こんにちは。(株)Rayoflightの木村です。確かに、防災というものは儲かる話ではないし、なかなかそこにまで手が回らないのが現状かもしれませんね。ただ、直接的ではなくても、備えていたことが結果会社や従業員の利益につながる重要なことではないかな、とも思います。 手島千尋アナウンサーがパーソ…
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。今急速にキャッシュレス化が進んでいますが、災害時は現金が必要になることも考えて、用意しておくことも必要かもしれませんね。 ● 日々使うお金とは別に「現金」を一人3万円用意 …
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。 弊社の事務所も木造なんですが、地震や火災の心配を設計士さんに相談したところ、最近の木造は進化していて、、といろいろ説明を受け、安心したということがありました。 個人的には日本の良さを生かした木造建築が増えるのはいいことだな、と思いま…
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。 トップの宮崎県でさえ47%なんですね。 企業側も災害対策を進めたいところですが、コロナ対応などで資金調達も難しくなるでしょうし、早急に取り組まなければならない課題ですね。 地震や台風など自然災害へ対応を進めている県内企業の割…
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。以前このブログでも「ゆっくり滑り」についてご紹介しましたが、その動きを観測できる技術が開発されたようです。 東北大と海洋研究開発機構が自動で航行する無人艇を使い、海底地殻変動の長期観測に成功した。観測は、東日本大震災のようなプレート(岩板…
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。2020.12.6の週刊地震情報です。 この1週間で、国内で観測された地震回数は前週に比べるとほぼ同じ水準です。震度3以上の地震は1回発生しています。全体の回数としてはそれほど多くないものの、関東から北海道にかけて太平洋側…
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。こういう新兵器ができるのは頼もしいですね! …
個室に入れる入院プラン
詳しくお聞きになりたい方は直接お電話ください。ご自身でお見積り・お申し込み手続きされたい方は上記バナーから。