阪神大震災から30年
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。
阪神大震災から今日で30年が経ちました。30年も経ったんですね。
30年も経ったのに、まだあの日のことはしっかり覚えているという方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。
3連休明けの火曜日で、多くの人がまだ寝ていた午前5時46分、神戸市を中心に激しい揺れに襲われました。
震源地は淡路島北部で、マグニチュードは7.3。震度7を記録したのは観測史上初めてのことでした。
企業や行政機能が集中する都市部を直撃した「直下型地震」。
わずか数十秒の揺れで、高速道路やビル、住宅が倒壊し、水道・ガスなどのライフライン網が破壊されました。
当時の住民は「下から突き上げられて、体が浮いた」と揺れのすさまじさを証言しています。
6434人が犠牲となり、負傷者は4万3792人に上りました。約24万棟の住宅が全壊、半壊となり、兵庫県内では約31万6000人が避難生活を余儀なくされました。
改めて本当に大変な被害でした。
あれから何度も大きな地震にみまわれている日本ですが、阪神大震災の教訓は生かされているのでしょうか。
家庭では家具を固定したり、食料品の備蓄や防災用品の準備などが当時よりも一般的になったと感じます。
行政では、避難所の整備や避難所内でのプライバシーを重視する動きも進みました。
医療チームの派遣や、ボランティアがスムーズに動ける仕組み作りが始まったのも、阪神大震災がきっかけだったそうです。
こう見ると、30年間の間で整備できたこともたくさんありますが、地震が起こるたびにまだ十分ではないなとも感じます。
自然災害は止められませんが、被害を最小限に減らしたり、復興を1日でも早く進めたり、はできないことではありません。
個人も企業も、日頃から防災意識を高く持って生活することが、その手助けになると思っています。
毎年1月17日は、またそんな気持ちを新たにする一日にしたいですね。